セキュリティソフトをインストールしたのに
ソフト上で認識されない
ダウンロードページよりサムスン純正のセキュリティソフトをインストールしたのにも関わらずSSDが認識されない場合が稀にあります。
これはmacのセキュリティが働いているためと思われますので下記の手順をお試しください。
1
① まずSSDが正しくパソコンに接続され"T7 Touch"というボリュームがマウントされ開くとセキュリティソフトのみが表示されていることを確認します。
※この"T7 Touch"というボリュームは42MB程度の要領として認識されているはずです。
② 次にシステム環境設定より"セキュリティーとプライバシー"を開きます。
そこでSamsungPortableSSD_x.x.appがブロックされていないか確認します。
③ その後SSDをMacに繋いだ状態で再起動します。
方法1
① 他のMacで認識できるか試す。
② 他のMacで認識できている場合にはそのセキュリティソフト上で認識できていないパソコンを使用する方の指紋を登録する。(もしくはパスワードを解除する)
③ 認識しないMacにSSDを繋ぎ直しSSDのステータスランプが光っているうちに登録した指紋でセキュリティを解除する。
※指紋認証の場合はセキュリティソフトは不要です。
方法2
2021/03/01現在M1 Macはサムスン側で対応準備中です。
① 一度セキュリティソフトをアンインストールします。
② SSDをMacに繋いだ状態で再度インストールします。
③ 再起動の前にシステム環境設定の"セキュリティーとプライバシー"でSamsungPortableSSD_x.x.appがブロックされていないか確認しブロックされていた場合には許可します。
方法3
④ 再起動して認識されるかお試しください。
① 一度セキュリティソフトをアンインストールします。
② Macを終了します。(再起動ではなく終了)
③ 起動時にIntel Macはりんごのマークが表示されたら"command+r"を長押ししてリカバリモードに入ります。
M1 Macの場合には電源ボタンを5秒ほど長押しし続けリカバリモードに入るのをお待ちください。
方法4
④ 管理者のアカウントでログインしディスクのセキュリティを解除します。
⑤ メニューバーから"起動セキュリティユーティリティ"を起動し"完全なセキュリティ"となっているところを
ユーザーが任意のアプリのインストールを許可できるように変更します。
⑥ 再起動しシステム環境設定の"セキュリティーとプライバシー"でSamsungPortableSSD_x.x.appがブロックされていないか確認しブロックされていた場合には許可します。
⑦ もう一度再起動します。(リカバリツールに自動で誘導された場合には"許可"を設定してください。
⑧ 認識されるかお試しください。
